top of page

院内分娩

よしみ助産院で新たな命を迎える

アットホームな環境で 家族に見守られながら 迎える新たな命

​ー病院以外でも出産できるって知っていますか?ー

​飯田市・下伊那郡では出産場所が限られており、

現在出産できる場所は飯田市立病院と各助産院だけとなっています。

各施設で連携しあい、妊婦さんや赤ちゃんと向き合い、

安心して周産期が過ごせるよう日々努力しています。

大多数の方が病院での出産を選択されていますが

一定の条件をクリアしている健康な妊婦さんであれば

助産院で出産することができます。

よしみ助産院は

自然に囲まれた静かな場所にあります。

お部屋は、和室とフローリングがあります。

主に皆様は和室を選ばれます。

 

よしみ助産院でご出産された方は、

「実家にいるみたい。」「実家に帰って来たみたい」との

声が聞かれます。

心安らぐ静かな環境で、母と子のきずなを大切に、

安心して子育てができるように寄り添い

お手伝いさせていただきます。

よしみ助産院はこんなところです。

◆助産院で産むことができる妊婦さんの条件◆

・母子ともに持病・合併症のない方

・逆子や双子でない方

・帝王切開の既往がない方

・妊娠高血圧症でない方

・妊娠糖尿病でない方

・血液型がRH(−)ではない方

…など詳細はお問い合わせください。

母子ともに正常分娩が可能な状態で臨月まで迎えることができれば

助産院で産むことができます。

正直、どこで産もうと100%の安全はありません。

助産院では異常に対して、点滴や酸素吸入、薬剤投与などの対応ができます。

また、緊急時には提携先である飯田市立病院への搬送もおこないます。

提携医療機関

​飯田市立病院(飯田市八幡町438番地)

S__127221778.jpg

産科医療保障制度について
​当院は産科医療保障制度加入医療機関です。産科医療補償制度は、財団法人日本医療機能評価機構(厚生労働省所管)が運営し、分娩により重度の脳性麻痺になった赤ちゃん、およびその家族の経済的負担をすみやかに補償、また脳性麻痺の原因分析・再発防止の機能とを併せ持つ制度です。助産院にてパンフレットをお渡ししております。

所属団体

●公益社団法人 日本助産師会(HP

●一般社団法人 長野県助産師会(HP

39F0F470-8A76-44FC-B2A5-A6B109E36908.jpg

よしみ助産院はこんな理由で選ばれています!
​◆子連れ入院ができる

◆産後に品数が多く美味しいご飯が食べたい

◆畳の部屋でゆっくり過ごしたい

◆上の子も出産に立ち会い 家族みんなで赤ちゃんを迎えたい

◆納得のいく自分のお産をしたい

(お産のイメージトレーニングを一緒におこないます)

◆お産のとき きちんと誘導してもらえる

◆なるべく産道を切らずに誘導してくれる

(呼吸法や会陰マッサージをお伝えします)

◆妊婦健診を通して自分の身体と健康を見直すことができる

◆自分も家族も食べるものに気をつけるようになった

◆検診の待ち時間がなく ゆったり検診を受けられる

◆助産師とゆっくり関わることで不安が軽減される

◆お産後も継続して相談しやすい

(授乳トラブル・離乳食・卒乳/断乳・上の子との関わり方など)

◆赤ちゃんの姿勢発達に関することを教えてもらえる

(赤ちゃんの抱き方/寝かせ方・向き癖をつけない方法・股関節脱臼予防法など)

bottom of page